「抽象化」の版間の差分

提供: TRPG.NET Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「* 読み:ちゅうしょう・か 具体的な事象のうち特定の側面や特定の性質だけを捉えて簡略化し、枝葉末節を無視すること。抽...」)
 
(相違点なし)

2014年12月28日 (日) 19:50時点における最新版

  • 読み:ちゅうしょう・か

具体的な事象のうち特定の側面や特定の性質だけを捉えて簡略化し、枝葉末節を無視すること。抽象化により複雑な現実の事象を、実用的な計算量で再現できるようになる。

なにを重要と考えるのか、何を省くのかはTRPGデザインにおいてもっとも重要なところであるが、多くのルールでは既存のルールのモデルを無批判に踏襲している。ルールで再現したい事象にむいた抽象化を行わない場合には、ゲームシステムが無意味に複雑になったり、狙っている部分の再現性が悪かったり、そもそも世界観とルールが不整合であったりという悲惨な結果になる。